個人情報取扱い同意
弊社の個人情報の取扱い
グリーン調達マイスター@Air™をご利用されるお客様は、個人情報をご記入いただく前に、当社の個人情報保護について、下記の内容を必ずお読みいただき、掲載されている内容にご同意の上、登録をお願いします。 個人情報の取扱いに関し、ご同意いただける場合は、「同意する」をクリックして入力フォームへお進みください。 ご同意いただけない場合には、グリーン調達マイスター@Air™をご利用いただくことができませんので、ご了承願います。 記 ご入力いただいたお客様の個人情報は、グリーン調達マイスター@Air™のご利用、お問い合わせ、ご意見、ご要望等に対応するために利用し、当社の「個人情報保護基本方針」(※1)に従って取扱います。 また、お問い合わせ等に回答するため、当社グループ企業(※2)で対応することが適切と判断される場合には、ご入力いただいたお客様の個人情報等を適切な方法により当社グループ企業に提供することがあります。 このため、必要な項目にご入力がない場合、適切な対応ができない場合がありますので、あらかじめご了承願います。 尚、当社から、最新情報、製品、サービス、イベント、セミナー等にご案内させていただくことがあります。
(※1) UEL株式会社個人情報保護基本方針
(※2) BIPROGYグループ企業
個人情報のお問い合わせ先
〒135-8560
東京都江東区豊洲1-1-1
UEL株式会社
個人情報保護推進委員会事務局
連絡先:
フォーム
からご連絡ください。
弊社の個人情報の取扱いに同意します。
利用規約・サービス仕様書同意
利用規約
利用規約全文を表示
グリーン調達マイスター@Air® トライアル版 サービス利用規約 第1章 総 則 (目的) 第 1 条 グリーン調達マイスター@Air® トライアル版サービス利用規約(以下本規約と称します)は、UEL株式会社(以下当社と称します)が、第2条第1号に定める本サービスを契約者に提供する場合の基本的な契約事項を定めることを目的とします。 (用語の定義) 第 2 条 本規約において使用される用語の定義は次の各号のとおりとします。 (1) 「本サービス」とは、インターネット等の通信回線を通じてデータ・センタから当社が契約者へサービス仕様書に定める機能を提供する「グリーン調達マイスター@Air® トライアル版サービス」をいうものとします。 (2) 「サービス仕様書」とは、本サービスの提供内容、提供範囲、提供方法、提供水準、利用時間帯その他の諸条件が記載された文書を総称していうものとします。 (3) 「契約者」とは、本規約に同意のうえ、本サービスを利用する個人をいうものとします。 (4) 「ユーザID」および「ユーザパスワード」とは、契約者が本サービスを利用するにあたってのログイン用IDおよびパスワードをいうものとします。 (5) 「データ・センタ」とは、契約者に本サービスを提供するために、当社が任意に指定する施設であり、サーバ、その他のハードウェアならびに通信設備等から構成される施設をいうものとします。 (6) 「利用開始日」とは、契約者が本サービスを利用できる状態になる日として当社により定められた日をいうものとします。 (7) 「サービス利用期間」とは、本規約にもとづく本サービスの利用期間をいうものとします。 (8) 「クライアント機器等」とは、契約者が本サービスを利用するにあたって契約者が所有し、またはリースを受けもしくは賃借するネットワーク通信機器、PC、サーバ、その他のハードウェアおよびソフトウェア等を総称していうものとします。 (9) 「秘密の質問と答え」とは、ユーザパスワード失念時に本人確認をするために、契約者の初回ユーザパスワード設定時に登録する項目をいうものとします。 (本規約の適用) 第 3 条 本規約は本サービスの一切に適用されるものとします。 2.サービス仕様書は、本規約の一部を構成するものとします。 (本規約等の変更) 第 4 条 当社は、契約者の承諾を得ることなく、第5条にもとづく契約者への通知により、いつにても本規約(サービス仕様書を含む)の内容を変更できるものとします。 (利用者に対する通知) 第 5 条 当社の契約者に対する通知は、次の各号のいずれかの方法をもって行われるものとします。 (1) 契約者の電子メールアドレスへの電子メールの送信 (2) 本サービスに関するウェブサイトへの掲載 (3) 契約者への文書の郵送 (4) 前各号の他、当社が適当と判断する方法 2.前項の通知は、当社による電子メールの送信、ウェブサイトへの掲載または文書の郵送(投函)をもって効力を生じるものとします。 第2章 サービス (本サービスの内容・範囲) 第 6 条 本サービスの提供内容、提供範囲、提供方法、提供水準、利用時間帯その他の諸条件は、サービス仕様書に記載のとおりとします。 2.本サービスに係るコンサルティング・サービス、カスタマイズサービス、導入・設定サービスおよびシステム開発サービス等サービス仕様書に規定外のサービスについては本サービスに含まれないものとします。 3.契約者は、本サービスがインターネット等の通信回線を通じてデータ・センタから非独占的に提供されるサービスであり、クライアント機器等の性能、または通信環境もしくはデータ・センタの利用状況等により本サービスの可用性、通信速度、レスポンス等が変化するサービスであることを了解するものとします。 (本サービスの利用申込手続) 第 7 条 本サービスの利用を希望する者(以下利用希望者と称します)は、当社所定の手続きに従い、本規約に同意のうえ、本サービスの利用申込を行うものとします。 2.利用希望者は、前項の利用申込に対する当社からの承諾の通知が行われた時点で利用手続が完了するものとし、以後、契約者として本サービスの利用を行うことができるものとします。なお、ユーザIDは、利用申込時に登録された電子メールアドレスとし、ユーザパスワードは、当社からの承諾の通知内容に従い、契約者が当社所定の手続きにより登録するものとします。 3.当社からの利用承諾の通知は、契約者の電子メールアドレスへの電子メールの送信により行います。 4.当社は、利用希望者が次の各号の一に該当する場合、当社の判断により、本サービスの利用申込を承諾しない場合があります。 (1) 第1項に定める当社所定の手続きによらずに利用申込を行った場合 (2) 過去に本サービスを利用したことがある場合 (3) その他当社が不適切と判断した場合 (本サービスの対価) 第 8 条 本サービスの対価は無償とします。 (本サービスの利用期間、失効および利用期間の延長) 第 9 条 利用開始日は、第7条第2項にもとづく当社からの承諾の通知日とし、サービス利用期間は、利用開始日から70日間とします。 2.契約者が、当社所定の手続に従い、サービス利用期間延長の申し出をした場合には、サービス利用期間を当社指定の期間延長するものとします。ただし、当社の判断により、サービス利用期間の延長を承諾しない場合があります。 (本サービスに対するアンケート回答) 第 10 条 契約者は、サービス利用期間満了後(サービス利用期間を延長した場合には延長期間満了後)、当社所定の手続きに従い、本サービスに関するアンケートに回答するものとします。 (本サービスの中断、終了) 第 11 条 当社は、当社の判断により、いつにても、本サービスを中断、終了させることができるものとします。 2.前項の本サービスの中断、終了により、契約者またはその他の第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負わないものとします。 (再委託) 第 12 条 当社は、本サービスに係る作業の全部または一部を、第三者に再委託(本規約において再々委託以降を含み、以下再委託先と称します)できるものとします。 2.前項の場合、当社は、本規約にもとづき当社が負担する義務を当社の責任において当該再委託先に課すものとします。 (サービスレベルアグリーメント) 第 13 条 当社は、サービスの提供水準として、サービス仕様書記載のサービスレベルの基準を満たすよう、商業的に合理的な努力を払って本サービスを提供するものとします。 2.当社は、サービスレベルを、本規約にもとづく本サービスの内容を変更しない範囲で、変更できるものとし、当社指定日をもって変更後のサービスレベルが適用されるものとします。 3.サービスレベルは、本サービスに関する当社の努力目標を定めたものであり、サービス仕様書に記載するサービスレベル指標値を下回った場合でも、当社は損害賠償その他いかなる責任も負わないものとします。 4.サービスレベルは、本規約で除外されているサービスおよび免責事項に起因して生じたものには適用されないものとします。 第3章 契約者の義務 (禁止事項) 第 14 条 契約者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号に規定の事項を行ってはならないものとします。 (1) 当社または第三者の著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(以下知的財産権と称します)を侵害する行為、またはそのおそれのある行為 (2) 本サービスの内容や本サービスにより利用しうる情報を改竄または消去する行為 (3) 本規約に違反して、第三者に本サービスを利用させる行為 (4) 法令もしくは公序良俗に違反し、または当社もしくは第三者に不利益を与える行為 (5) 他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為 (6) 詐欺等の犯罪に結びつきまたは結びつくおそれのある行為 (7) わいせつ、アダルトコンテンツ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信する行為 (8) 無限連鎖講を開設し、またはこれを勧誘する行為 (9) 第三者になりすまして本サービスを利用する行為 (10) ウィルス等有害なコンピュータ・プログラム等を送信または掲載する行為 (11) 無断で第三者に広告、宣伝もしくは勧誘の電子メールを送信する行為、または第三者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのある電子メール(嫌がらせ電子メール)を送信する行為 (12) データ・センタや通信回線に過大な負荷を生じさせる行為、その他本サービスの運営に支障を及ぼす行為 (13) リバース・エンジニアリング、データコンパイル、逆アセンブルおよびそれに類する行為 (14) 第三者の財産、プライバシーまたは肖像権を侵害しまたは侵害するおそれのある行為 (15) 本サービスの利用に際し、ウェブアクセス以外の方法でアクセスする行為 (16) ソースコードにアクセスする行為 (17) 本規約に違反する行為、またはそのおそれのある行為 (18) 前各号の趣旨に照らし、当社が不適切と判断した行為 2.契約者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、または該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合には、直ちに当社に通知するものとします。 3.当社は、本サービスの利用に関して、契約者の行為が第1項各号のいずれかに該当するものであること、または契約者の提供した情報が第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前に契約者に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時停止し、または第1項各号に該当する行為に関連する情報を削除することができるものとします。ただし、当社は、契約者の行為または契約者が提供または送受信する情報(第17条のデータ、コンテンツを含む)を監視する義務を負わないものとします。 (ユーザIDとパスワード等の管理) 第 15 条 契約者は、ユーザID、ユーザパスワードならびに秘密の質問と答え(以下併せてID等と称します)を厳重な注意をもって管理(パスワードの適宜変更を含む)するものとし、第三者に開示してはならないものとします。 2.ID等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、当社はいかなる責任も負わないものとします。 3.契約者は、ID等を失念した場合、または第三者に使用されていることを知った場合には、当社所定の手続きに従ってユーザパスワードのリセットを行うものとします。ただし、当該ユーザIDによりなされた利用は、契約者によりなされたものとみなし、契約者は、本サービスにもとづく当社に対する一切の債務を免れることはできないものとします。 (クライアント機器等の設置および維持) 第 16 条 契約者は、サービス仕様書の定めに従い、自らの負担と責任においてクライアント機器等を設置するものとします。 2.本サービスの利用にあたり必要となる通信回線利用料その他これに係る諸経費は、契約者が負担するものとします。 3.契約者は、本サービスの利用にあたり、自らの負担と責任においてクライアント機器等を正常に稼動させるよう維持したうえで、本サービスを利用するものとします。 (データの管理) 第 17 条 契約者は、本サービスの利用に伴い当社のデータ・センタとの間で送受信される、またはその他何らかの方法で当社と契約者の間で授受される契約者に関するデータ(以下データと称します)について、自らの負担と責任においてバックアップを行うものとします。 2.契約者は、データの内容の適切性を自らの責任において判断のうえ、本サービスを利用するものとします。 3.本サービスの利用に起因するデータの滅失または損傷については、当社はいかなる責任も負わないものとします。 4.当社は、本サービスが終了した場合、データ・センタに蓄積された契約者に関するデータを消去するものとします。 5.当社は、必要であると判断した場合に、データの内容を確認することがあります。 (情報や資料等の提供) 第 18 条 契約者は、当社からの要請がある場合、本サービスの履行に必要とされる情報または資料等(以下併せて資料等と称します)を無償で当社に提供するものとします。 2.当社は、本サービス遂行上必要な範囲内で資料等を利用できるものとします。 3.本サービスの履行にあたり、契約者の事務所等で当社が作業を実施する必要がある場合、契約者は当該作業実施場所(当該作業実施場所における必要な機器、設備等作業環境を含む)を無償で当社に提供するものとします。 4.契約者が提供した資料等の誤り、または作業実施場所の提供遅延等によって生じた本サービスの履行遅滞等について、当社はその責を負わないものとします。 第4章 その他 (知的財産権の取扱い) 第 20 条 契約者は、利用契約にもとづいて、本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権を取得するものでないことを承諾するものとします。 2.契約者は、当社または当社への権利許諾者の知的財産権に係る権利表示および説明を変更してはならないものとします。 3.契約者が、本サービスを利用するにあたり、第三者から知的財産権を侵害するとして何らかの訴え、異議、請求等(以下併せて紛争と称します)がなされた場合、契約者はすみやかに紛争の事実を当社に通知するものとし、当社および当社への権利許諾者は契約者と協議のうえ、当該第三者との紛争を処理することができるものとします。なお、契約者は当社または当社への権利許諾者に必要な権限を委譲するとともに、必要な協力を行うものとします。 4.契約者は、本サービスの利用に伴い、当社および原権利者の知的財産権を侵害した場合には、当社および原権利者へその損害を賠償するものとします。 (保証) 第 21 条 当社は、明示・黙示を問わず、本サービスに関して一切の保証(正確性、完全性、有用性、最新性、商業的な利用可能性、特定目的への適合性または特定結果の実現性を含むが、これに限定されないものとします)も行わないものとします。 (損害賠償) 第 22 条 当社は、当社の責めに帰すべき事由により、本サービスおよび本サービスの利用に起因して契約者が被った損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず、いかなる場合においても当社は損害賠償責任を負わないものとします。 (免責) 第 23 条 当社は、本サービスに関して、本規約に定めるもの以外の責任および義務を一切負わないものとします。 (輸出管理等) 第 24 条 契約者は、本サービスを日本国外で利用する場合には、日本国の「外国為替及び外国貿易法」等輸出に関する関連法規その他適用される一切の国内外の法令への準拠について自ら責任を負うものとします。 (本規約の有効性等) 第 25 条 法律の規定または裁判所の判断により本規約の一部が無効または適用不可能とされた場合であっても、それによって本規約の他の部分の有効性や適用可能性は影響を受けないものとし、法律により許容される範囲内で法的強制力を有するものとします。 2.当社または契約者が相手方による本規約の規定の遵守を強制せず、または要請をしなかったとしても、当該規定を放棄したとはみなされず、当該規定その他の規定を強制する権利になんら影響を与えないものとします。 (準拠法および提供地域) 第 26 条 本規約の成立、効力、解釈および履行については、日本国の法令に準拠するものとします。 (管轄裁判所) 第 27 条 本規約に関し紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 (協議) 第 28 条 本規約に定めのない事項または本規約の履行につき疑義を生じた場合、契約者および当社は誠意をもって協議し、円満解決を図るものとします。 附 則(2022年4月25日) 本規約は、2022年月25日より発効するものとします
サービス仕様書
サービス仕様書全文を表示
グリーン調達マイスター@Air™ サービス仕様書 UEL株式会社(以下「当社」と称します)が提供する「グリーン調達マイスター@Air™」(以下「本サービス」と称します)の利用申込を行った者(以下「契約者」と称します)に対する本サービスの提供内容、提供範囲、提供方法、提供水準、利用時間帯その他の諸条件は以下のとおりとします。また、当該サービス仕様書は「グリーン調達マイスター@Air™ サービス利用規約」および「グリーン調達マイスター@Air™トライアル利用規約」の一部を構成するものとします。 Ⅰ.サービス内容、範囲 ① 基本サービス内容 本サービスでは、インターネット環境を通じて、以下に記載の「グリーン調達マイスター® 製品版」と同等の機能をご利用いただけます。 「グリーン調達マイスター® Ver8.0.2.0 製品版」 機能一覧 【情報管理機能】 ・各種マスタ管理 ・部品表正展開 ・部品表逆展開 ・文書ファイル管理 ・代表品番管理 ・取引先品目管理 ・調査報告履歴管理 ・複写購買品管理 ・データインポート ・データエクスポート 【情報伝達機能】 ・AIS Ver3 ・AIS Ver4 ・MSDSplus Ver3 ・MSDSplus Ver4 ・JGP SSI Ver3 ・JGP SSI Ver4 ・JAMA/JAPIA ・IPC1752(作成支援) ・IMDS‐AI‐I/F ・chemSHERPA-AI ・chemSHERPA-CI 【業務支援機能】 ・含有化学物質集計 ・化学物質逆引検索 ・原材料データ混合 ・マスタデータ一括取込 ・調査データ一括取込 ・AIS一括出力 ・文書一括ダウンロード ・規制適合判定 ・品目文書マトリックス ・Webポータル機能(@Post、 グリーン調達マイスター@Air Private) ・拡張版進捗管理機能 【システム運用支援機能】 ・クライアント自動配布 ・閲覧者ライセンス ・データセキュリティ ・機能セキュリティ ・多言語対応 ・ユーザ権限管理 ただし、以下の機能については本サービスではご利用いただけません。 ・クライアントPCへ最新のモジュールを自動的に配布する「クライアント自動配布」機能(※1) ・複数部門のデータを1つのデータベースに部門ごとに管理することが出来る「データセキュリティ」機能 ・ユーザ設定値編集画面における「文書管理情報」および「メールアカウント情報」の編集機能 ・インポート画面における「テンプレート(Excel)取得」機能(※2) ・メニュー画面における「パスワードの変更」機能(※3) ・品目文書を一覧することが可能な画面における「表示」機能(※4) ・IPC1752(作成支援) ・IMDS‐AI‐I/F ・マスタデータ一括取込 ・調査データ一括取込 ・AIS一括出力 ・Webポータル機能(@Post、 グリーン調達マイスター@Air Private) ・セットアップツールのすべての機能 (※1)本サービスにおいて、「クライアント自動配布」機能は不要で、常に最新のモジュールをご利用いただくことが可能です。 (※2)インポート画面における「テンプレート(Excel)取得」機能は、ポータルサイトのダウンロード機能から、ダウンロードすることが可能です。 (※3)「パスワードの変更」機能は、ポータルサイトのパスワード変更機能をご利用ください。 (※4)品目文書一覧の「表示」機能は、ファイルを直接開くのではなく、一旦ご利用者のPCに保存する、「保存」機能にて代替していただくことが可能です。 ② サービスの種類 本サービスの利用に際して、以下よりサービス種類を選択して利用いただくものとします。 【Standard版】 同時利用ユーザ数 :複数ユーザ ご利用可能機能 :①に記載のすべての機能 料金 :有償(月額) ご利用期間 :申込書に定めたサービス利用期間。3ヶ月毎に自動延長。 【Lite版】 同時利用ユーザ数 :1ユーザ ご利用可能機能 :「文書管理機能」を除く、①に記載の機能 料金 :有償(月額) ご利用期間 :申込書に定めたサービス利用期間。3ヶ月毎に自動延長。 【トライアル版】 同時利用ユーザ数 :1ユーザ ご利用可能機能 :「文書管理機能」を除く、①に記載の機能 料金 :無償 ご利用期間 :利用可能日より70日間 「文書管理」機能(※1)の制限事項 Standard版契約の場合のみご利用可能です。 また文書情報を格納するストレージ容量を「合計20GBまで」とします。(※2) ※1) 「Lite版サービス」ならびに「トライアル版サービス」については「文書管理」機能はご利用いただけません。 ※2) 20GBを超える容量をご希望の際は、当社担当営業にご相談ください。 Ⅱ.サービスレベルアグリーメント(SLA) 1.利用時間(日本時間) 本サービスの利用時間は午前6:00から翌日の午前2:00までとします。 (毎日午前2:00~午前6:00の4時間はシステムメンテナンス等のために本サービスを停止いたします。) 2.サポートデスク ①サポートデスク対応時間(日本時間): ・ Webおよび電子メール送信による受付:24時間365日(閏年366日) ・ 電話による受付:平日の9:00~17:00 (平日とは土・日曜日・祝日および年末年始(12月29日から1月3日)を除いた日をいうものとします) ②サポートデスク対応範囲 サポートデスクの対応範囲は以下の通りとします。 【技術質問に対する回答】 詳細:本サービスの各機能使用方法に関する技術的な質問に回答いたします。 【サポート範囲:基本情報の提供】 詳細:本サービスに関する以下の情報を提供いたします。 ・リリース情報、修正情報等の基本情報 ・サポート・サービスに関する情報 3.本サービスのバージョンアップ ① 当社は、当社が任意に判断した時期に以下の範囲でバージョンアップ対応を行います。 ・基本サービスの機能改善 ・各業界標準フォーマットのマイナー改定への対応 ・最新の化学物質リストデータ更新 ② ①の範囲を超えるバージョンアップについては新たなオプション機能として提供いたします。 新たなオプション機能の利用には別途ご契約が必要となります。 4.運用監視 ① 当社は、24時間365日(閏年366日)運用監視を行うものとし、障害のあった場合には契約者へ速やかに通知するものとします。 ② 当社は、アクセスされた方の履歴「アクセスログ」を記録し、保守管理や利用状況に関する統計分析のために利用いたします。 当社は、アクセスログを統計分析以外の目的で利用しないものとします。 5.障害対応 当社は、24時間365日(閏年366日)障害監視を行うものとし、障害のあった場合には契約者へ速やかに通知するものとします。 ①アプリケーション、データ・べース、サーバ等の障害の対応 ・ 当社または再委託先にてハードウェア点検、不具合交換を行うものとし、当社は速やかにその状況、復旧予定時間を通知するものとします。 ・ 当社プログラムの障害の場合は、当社にて再立ち上げを含め対応するものとします。 ・ 当社は、システム障害などの契約者の不利益が発生する可能性があると判断した場合に、契約者データを確認することがあります。 6.データのバックアップと復元 ① データのバックアップ 当社はバックアップを以下の頻度で行うものとします。 バックアップされたデータの媒体はデータセンター内設置のネットワークディスク装置に保管するものとします。 保管期間は契約期間とし、契約終了後、当社の責任において廃棄するものとします。 ・ ポータルサイト用データベースのバックアップ頻度:1日1回(毎日夜間に実施) ・ グリーン調達マイスター®アプリケーション用データベースのバックアップ頻度:1日4回(毎日11時、15時、19時、23時に実施) ・ グリーン調達マイスター®アプリケーション 文書管理ファイルのバックアップ頻度:1日1回(毎日夜間に実施) ② バックアップデータの復元 当社は本サービスにおいて、障害等によりデータベースが失われた場合、速やかに原因を追求し、上記のバックアップデータから復旧に努めるものとします。 ただし、契約者の責に帰する場合にはこの限りではありません。 Ⅲ.パスワードポリシー ①ユーザはパスワードを以下のポリシーに従って設定するものとします。 ・文字長:7文字以上30文字以下 ・組合せ:数字、大文字英字、小文字英字、記号(! " # $ % & ' ( ) = ~ | - ^ \ @ [ ; : ] , . / ` { + * } < > ? _)を各1文字以上組み合わせること。 ②ユーザのパスワードのリセットは、ユーザ企業内のユーザ管理者が行うものとします。 ユーザから当社にパスワードのリセットの依頼があった場合、当社は規定の手順にもとづきユーザ本人の確認を行った後で、パスワードリセットを行うものとします。 Ⅳ.セキュリティ 当社は、以下のセキュリティ管理を行うものとします。 ①コンピューター・ウィルス対策 ・定期的に本サービスで利用している製品のバージョンアップ、パッチリリースの情報を確認し、検証を行った上で適用します。 ・コンピューター・ウィルス対策製品を導入し、リアルタイムにコンピューター・ウィルスの侵入をチェックします。 ②不正アクセス ・ファイヤーウォール製品を導入し、システム利用目的以外の本サービスへのアクセスをシャットアウトします。 ・サービスを利用する際には、ユーザID、およびパスワードによる認証確認を行います。 ③通信傍受 ・SSLによる通信の暗号化を行います。 Ⅴ.安全管理基準 契約者および当社は、秘密情報等の安全管理基準を次のとおり定めるものとします。 ①契約者および当社は、秘密情報等を取扱う設備、施設および秘密情報が記録された機器、媒体の保管場所を可能な限り限定するものとします。 ②契約者および当社は、保管場所について施錠等の措置を講じるものとし、秘密情報等を取扱う権限者以外の者が許可なく立入らないように入室管理を行うものとします。 ③契約者および当社は、秘密情報等にアクセスできる権限者を出来る限り限定するとともに、ID、パスワードその他の認証手段を用いたアクセス制限を行うものとします。 ④契約者および当社は、個人情報について、本人その他第三者からその内容の問合せ、修正または削除の要請を受けたときは直ちにその旨を相手方に連絡するものとし、相手方の指示に従うものとします。 ⑤契約者および当社は、秘密情報等に漏洩、紛失、毀損、改竄等の事故が発生した場合または事故の発生の可能性が高いと判断する客観的状況が生じた場合には直ちに相手方に報告するものとします。 ⑥前号の場合、当事者は再発防止のために必要な措置を、自己の責任と負担において講じるものとします。 ⑦当社は、本サービスが終了したときには、すべての秘密情報等(複製物含む)を直ちに契約者に返還し、契約者の指示に従って廃棄するとともに、当社のサーバ等に記録された秘密情報等を消去して復元不可能な状態にするものとします。 ⑧前号にもとづき秘密情報等を廃棄、消去した場合は、その旨を利用規約に定める方法により報告するものとします。 Ⅵ.クライアント機器の利用環境 サーバへのアクセスは Microsoft Internet Explorer/Microsoft Edge(IEモード)を通じて行ないます。各クライアントアプリケーションが動作するクライアント機器のシステム要件は以下の通りです。 ①ハードウェアについて CPU:2コア 以上 メモリ:8GB以上 ドライブ空き容量:1GB以上 ②ソフトウェアについて 対応OS:Microsoft Windows 10/11 対応ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 11/Microsoft Edge(IEモード) ※日本語OSであり、なおかつ地域と言語の設定も日本語であることが必要です。 ※指定されたOS以外(Viutual PC などの仮想OS環境も含む)は、サポート対象外です。 ※指定されたブラウザ以外は、サポート対象外です。
利用規約、サービス仕様書について同意します。